6月 speace暮らしと雑貨  openカレンダー

さくらい暮らしデザインの事務所は
櫻井神社の参道沿いにある
築110年の古民家を
リノベーションして使用しています。

事務所の一部分の
土間部分を活用して
糸島在住の革製品の作家さん、
ご近所の窯元さんの作品をご紹介している
暮らしの雑貨スペース

建築資材のサンプルや
住設機器や壁紙や家具、
タイルからカーテンまで
家づくり・リノベなどに関する
さまざまなカタログや一部サンプル品を
『ふらっと来て自由に見ることができる』
ていただけるspaceを開放しています。

この、ふたつ を併せて
space『暮らしと雑貨』 として
どなたでも
“ふらりとお立ち寄りいただいて”
“楽しんでいただける”
柔らかな場所でありたいと想っております♪

こちらのオープン日は
水曜~土曜日の10時~16時
時々、業務の都合でお休みする場合もあります。
Instagramのストーリーズでご確認ください)

 

革製品の作家さんはオーダーも可能です。
詳細の打ち合わせも
さくらい暮らしデザインの事務所の
イチョウの一枚板テーブルで
ごゆっくりお楽しみください😊

新築やリノベーションのご相談はもちろん
まったくご予定のない方でもご遠慮なく😊
どうぞお気軽にお立ちよりください(^^♪

家をつくることより“大切”なこと

「家族みんな満足しています💛」
と、前日お引渡しが無事完了したご宅の
奥様から嬉しいメッセージをいただきました。

「家を建てることが目的ではなく
 家を建てる前より、出来てからの生活が幸せになっていること」

つまり、
「家づくりそのものよりも大切なもの」
に本来の価値があるのだと・・・。
そういう想いで家づくりに携わっています。

 

新しい家の快適さや使い心地
暮らしやすさや楽しさ・・・
その全てが
家族の心をより豊にして
素敵な未来につながっていく。

 

家づくりは人生の中でとても大きなプロジェクトです。

そんな大仕事をご夫婦をはじめ、家族みんなで作り上げていく家。
その結果できた「家の価値」は大きく変わっていくと
感じています。

 

目に見えないけれど『家よりも大切な物』
それを手に入れるための倖せな家づくり

 

私たちが携わるみなさまの家づくりが
その「大切なもの」をしっかり手に入れられるものになるように
私自身、これからも
日々の学び、経験を積んで
しっかりサポートしていければと思っています。

ネットカタログも便利だけど・・・

先日お立ち寄りいただいた
お客様。

もうすぐお引越しをされる予定とのこと。

照明やカーテンなど
coffeeを飲みながらゆっくりと
カタログなどいろいろご覧になって
いかれました。

ネットで検索するより
カタログで見た方が
“ずっとイメージが湧きやすい”
と言われていました。
・・・同感です・・・

こんな風に
ふらっと立ち寄っていただいて
サンプルやカタログをいろいろ見比べて
イメージをしたり
楽しんでいただくのが
このスペースの理想のかたち。

テーブル他造作家具の
ご相談も承ります😊

お引越し、模様替え
ご検討中の方もお気軽に
お立ち寄りください!